昨年1月から、月刊誌で年間を通して運動企画の監修をさせて頂いています!
内容は、お父さん、お母さんが子供へ運動指導をする際のポイントなどを紹介!
4月の「ストレッチ(下半身)」 に続いて、今月5月号は、「ストレッチ(上半身)」 !
上半身の中から、今回は、背中のストレッチをピックアップ!
運動不足のお父さん、お母さん、
是非、子供と一緒にやってみて下さい!

「ストレッチ(背中)」 のポイントはコチラ↓
①四つんばいの姿勢から、両手を前に伸ばす!
②体の重心を後方へ移しながら、顔を床に近づけていく!
③ペアで行う場合、さらに背中を軽く押してもらう!
1人では続かないストレッチも、親子で一緒に行えば楽しく続けられます。
以上の点に注意をしながら、しっかり柔軟性を高めていきましょう!
今年も一年間さまざまな運動を、ブログでも紹介していきます!
ご家庭で、ぜひ練習してみてください!
来月6月号では、「鉄棒」 第二弾!
逆上がり を紹介の予定です!!
本日、横浜文化体育館にて、
「全国ジュニア空手道選手権大会」(IBKO選抜指定大会)が、
開催されました!
今回は、横浜という事で前日現地入り!
昨日は中華街へ総勢25名で出陣し、
決起集会(宴会)を行いました!

そして本日、今年のIBKO全日本を目指す
10名の選手が大会へ!

代表権を獲得するために集まった強豪選手の中、
結果は、
・小学5年女子38㎏未満クラスに出場のサラが優勝で全国2連覇!!
・小学3年男子クラスに出場のカイトが、初出場にして初優勝!
・小学6年男子43㎏未満クラスに出場のナオキが初出場3位で権利獲得!
見事、代表権を勝ち取った選手は、
10月14日に行われるIBKO全日本へ向けて
気合いを入れていきましょう!
~結果~(出場10名 入賞4名)
「上級・全日本選抜クラス」
・サラ 小5女子38kg未満 (優勝)
・カイト 小3男子 (優勝)
・ナオキ 小6男子43kg未満 (3位)
・ソウタ 小3男子 (ベスト8)

応援、ありがとうございました!
運営の先生方、スタッフの方々、
参加させて頂きありがとうございました。
前日の宴会に参加して頂きました
お父さんお母さん、ありがとうございました!
東京から、わざわざ参加してくれた
リン、イッスイ、コウケン、
ありがとう!またよろしく!
昨日は、CBCテレビのスポーツ番組
『High Five!!』の放送日でした!



今回、何日間にもわたり、清凛館 道場生のサラを、
密着取材して頂いておりました!
自宅や道場、試合会場まで何度もお越し頂き
本当にありがとうございます!


また、とても楽しいディレクターさんとの出会いにも、
感謝感謝です!
今回撮影に関わって頂きました全ての方々、
心より感謝致します。ありがとうございました。
本日、豊中市立武道館ひびき(大阪府)にて、
「KARATE KANSAI CUP」(武神ランキング大会)が、
開催されました!

今年度の武神ランキング大会も、いよいよ3大会目!
清凛館からは、5名の選手が出場しました!
このまま、年間チャンピオン目指して頑張っていきましょう!
~結果~(出場5名 入賞3名)
「上級クラス」
・カリン 小6女子40kg以上 (優勝)
・サラ 小5女子35kg以上 (準優勝)
・カイト 小3男子27kg以上 (準優勝)

運営の先生方、スタッフの方々、
参加させて頂きありがとうございました。
本日、豊明市福祉体育館(愛知県)にて、
「のぶなが杯空手道選手権大会」が、
盛大に開催されました!

清凛館からは、
上級クラスへ6名、中級クラスへ3名の、
計9名が出場!
昨日のハードな合同稽古の成果を発揮し、
みごと入賞者8名!
また、先週より密着取材をして頂いている
CBCテレビさんが、サラの試合撮影の為、
大会会場までお越し頂きました!
ありがとうございます!
~結果~(出場9名 入賞8名)
「上級クラス」
・カリン 小6女子40kg以上 (優勝)
・サラ 小5女子30kg以上 (優勝)
・カイト 小3男子27kg以上 (優勝)
・ヒロト 小1.2男子 (優勝)
・ソウタ 小3男子27kg以上 (準優勝)
「中級クラス」
・ナオキ 小6男子 (優勝)
・ケイゴ 小3男子 (準優勝)
・モトイ 小5男子 (3位)

応援、ありがとうございました。
運営の先生方、スタッフの方々、
参加させて頂きありがとうございました。
今回、大会での撮影を快く許可して頂きました、
大会主催者 極真石川道場 石川先生
本当にありがとうございました!
本日は、岡崎中央総合公園 錬成道場にて、
・光山会さん
・闘英館さん
・極真石川道場さん
・立志会さん
・遂心塾さん
・清凛館
6道場 約80名が集まり、
第2回 『合同稽古』 を行いました!


合同稽古の目的は、
「他団体の選手たちと、たくさんの組手を経験すること!」
今回も2時間の合同稽古のうち、約1時間30分を組手の時間とし、
とても楽しくハードな稽古が出来たと思います!

合同稽古を通じて、たくさんの事を勉強させて頂きました!
ご参加頂いた先生、選手、保護者様、ありがとうございました!

参加して頂いた選手の皆さんが今後の大会で
活躍されることを期待しています!押忍!