相談内容は、子どもが上手く出来ないものに、ぶつかった時に簡単にあきらめてしまうという事。
出来ない事に出会った時に、自信のないものに出会った時に、
あきらめる事なく乗り越えていく自信を持ってほしいというものでした。
お話しさせて頂いた時間は10分程でしたが、凄く熱意のあるお父さんでした。
是非、2人3脚、頑張っていきたい!Y君の背中を押す手伝いがしたい!
そう思ったんですが、最後になって問題が…
ご自宅が大阪府との事。
私は、大阪にも同業他社が有ることを伝え、一旦は、電話を切りました。
しかし、今週、再度お電話を頂き、名古屋まで行くのでレッスンを!
との事。
これは、力が入ります!!しかも、私をご指名!
子どもに、自信を持たせる為には、何が必要でしょうか?
指導者が褒めまくる…
もちろんこんな簡単な事では、ダメだと思います。
簡単に付いた自信では、簡単にくずれてしまいます。
自分は頑張れば出来るという事を、子ども自身が、気づかなければ本当の自信は付かないでしょう。
そのために必要なことを、今回のレッスンでは行ってきました!
レッスンが終わり、
Y君からは、「楽しかった!」
お父さんからも、「遠くから来て良かった!」
と、本当にありがたい言葉を頂きました!
Y君へ
鉄棒を頑張って、手のひらが痛くなっても、自分から何度も何度も、挑戦し続け、
レッスンの最後には、汗びっしょりになって、「楽しい!」と言った時の強い気持ち、絶対に忘れないでね!
本当によく頑張りました!!
