fc2ブログ

ファーストステップ/清凛館 代表ブログ -Iwablo-

体育(スポーツ)家庭教師 ファーストステップ&空手道場 清凛館 代表 岩口剛人のブログ  運動に関することが盛りだくさん!!

今年も運動会が近づいてきましたね!!ダッシュダッシュ

去年のブログにも載せましたが、今年も運動会が近づいてきたので、
再度、紹介します!!
是非、練習してみてください!!


運動会といえば、『かけっこ』!!

そこで、ファーストステップの、かっけこ練習法を少しだけ公開しちゃいます!!

運動会が、気が重い子も、楽しみでしょうがない子も、いると思いますが、
是非、お父さん、お母さん一緒に練習してみて下さい!!

まず、小学校では、グランドをあまり広くとる事ができない為、
運動会で使用するトラックも、急カーブになっています。
直線で追い抜く事に比べ、急なカーブの最中に前の子を追い抜く事は非常に困難です。

そのため、やはりスタートダッシュが重要になってきます。

では、どうすればスタートでライバル達より、前に出る事が出来るか?

普段の練習から、『目』では無く『耳』で反応する事です!

運動会の時、
位置について、ヨーイ、…パーン!!
この時、反応すべきは耳なのです。
その為、普段の練習から、
位置について、ヨーイ…パーン!!で、手を叩くなどして
『音』に対する反応速度を上げていくようにして下さい。

通常スタートで慣れてきたら、位置について~の掛け声を無しにして、
お子様の後に立ち、音に集中させてみたりも試して下さい。

自宅でも、座った状態から合図に反応して立ち上がったり、
うつ伏せ寝や仰向け寝の状態から合図で、立ち上がるなども有効です!

運動会まで、残り約1ヶ月!!
しっかり練習してライバル達にスタートダッシュで差をつけよう!!

このページのトップへ
本日は、京都に行ってきました!ししおどし

仕事が午前中で終わった為、清水寺近くの『花かがみ』という
京料理の店に入ってみました。
何となくで入ってみましたが、
壁には料理人『神田川敏郎さん』や横綱『朝青龍』の写真が飾ってあり、
どうやら有名な店らしいですbikkuri01

うな丼を食べましたが、やはり美味しかったです!!

DSCF0260_convert_20080711173859.jpg


その後、ずっと行きたいと思っていた、『龍安寺』という寺へ行ってきました。

目当ては、この石庭です。
      ↓
DSCF0276_convert_20080711173950.jpg


この庭の石の数は15個、しかし、どこに座って眺めても、
『十五個の石を一度に全部見る事が出来ません』

『二、三足らぬも、足るを知る』という事らしいですが、
制作者、制作時期なども不明の謎の多い神秘的な庭です。

京都市右京区に有りますので、京都に行った際には
立ち寄ってみては如何ですか?

このページのトップへ
本日、名東区つつじヶ丘に蓬来(よもぎ)道場がOPEN!

初日にもかかわらず、たくさんの子供達が体験に来てくれ賑わいました!!

清凛館空手では、『礼節を重んじ長上に敬意を払う』事を指導していきます。


今回、OPENにあたり御協力頂いた方々、本当にありがとうございました。

                                        押忍

このページのトップへ

Information

代表ブログ

Search

Calendar

03月 « 2008年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

 

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード