fc2ブログ

ファーストステップ/清凛館 代表ブログ -Iwablo-

体育(スポーツ)家庭教師 ファーストステップ&空手道場 清凛館 代表 岩口剛人のブログ  運動に関することが盛りだくさん!!

こんにちは!最近では、多くの小学校の運動会が秋から春に変わり、
皆様のお子さんも運動会が近づいてきたんではないでしょうか?

運動会といえば、『かけっこ』!!

そこで、ファーストステップの、かっけこ練習法を少しだけ公開しちゃいます!!

運動会が、気が重い子も、楽しみでしょうがない子も、いると思いますが、
是非、お父さん、お母さん一緒に練習してみて下さい!!

まず、小学校では、グランドをあまり広くとる事ができない為、
運動会で使用するトラックも、急カーブになっています。
直線で追い抜く事に比べ、急なカーブの最中に前の子を追い抜く事は非常に困難です。

そのため、やはりスタートダッシュが重要になってきます。

では、どうすればスタートでライバル達より、前に出る事が出来るか?

普段の練習から、『目』では無く『耳』で反応する事です!

運動会の時、
位置について、ヨーイ、…パーン!!
この時、反応すべきは耳なのです。
その為、普段の練習から、
位置について、ヨーイ…パーン!!で、手を叩くなどして
『音』に対する反応速度を上げていくようにして下さい。

通常スタートで慣れてきたら、位置について~の掛け声を無しにして、
お子様の後に立ち、音に集中させてみたりも試して下さい。

自宅でも、座った状態から合図に反応して立ち上がったり、
うつ伏せ寝や仰向け寝の状態から合図で、立ち上がるなども有効です!

運動会まで、残り約1ヶ月!!
しっかり練習してライバル達にスタートダッシュで差をつけよう!!

このページのトップへ
お久しぶりです!なかなか、更新出来ずスミマセンm(__)m

今日は、久しぶりの休みだったので、岡崎城公園へ、お花見に行ってきました。さくら

目当ては、たくさんの屋台です!!…では無く、桜です。…本当に。

そして、もう1つの目当ては、『愛知県東西対抗ボクシング大会』

この大会は岡崎城公園で、お花見のこの時期に毎年、開かれる大会で、
たくさんの選手達が参加しています。

僕自身も昔ボクシングをやっていた時期があるのですが、その頃、よく来ていました。
ボクシングの試合というと、少し怖いイメージもあると思いますが、
テレビで放送されている試合とは違い、この大会では、ヘッドギアという防具を付ける為、
女性やお子さんも、たくさん見に来ています。

大会は無料で見る事が出来ますので、興味がある方は是非来年、行ってみてください!

桜も凄い綺麗でしたよ!!

このページのトップへ

Information

代表ブログ

Search

Calendar

03月 « 2007年04月 » 05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

 

最近の記事

月別アーカイブ

最近のコメント

最近のトラックバック

カテゴリー

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード