ファーストステップでは、体育種目に限らず、
自転車レッスンでも指導経験の豊富なコーチが
マンツーマンでこんなに楽しくレッスンをしています!
レッスン紹介 9回目の今回は、コーチ達の指導日記の中から、
大島コーチの 『自転車 レッスン』を
下記に紹介!!
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは!
コーチの大島です

今日は、小学4年生のR君のレッスン!
自転車の練習をしました

自転車で意識したことについて紹介!
今回は、
・漕ぎ始めは強く
・漕ぎ続ける
・乗っている時は前を見る
上の3つを意識して練習しました!
自転車はスピードがある方が安定します

その為、漕ぎ始めは強めに漕がないとないとバランスをとることが難しいです

そして、前を見ることは安定した運転に繋がり、
何より周りの安全確認として絶対に必要です

R君は最初、漕ぎ始めで苦戦

直ぐに足をついてしまいます

しかし、漕ぎ始めを強くする意識をすると、
回数を重ねるうちにだんだんと安定するようになり、1人で乗れるようになりました

おめでとう

〜今後の課題〜
【実際に道路に出て、周りに危険がある状態でも安定して乗れるようになる!】
今回のレッスンを活かして、完璧に乗れるように頑張ろう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑
こんな感じに楽しく専門的に
それぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています!
運動会対策のかけっこや、夏の定番 水泳、
涼しい時期には、縄跳び、鉄棒、自転車の乗り方など、
何才の方でも運動に関する事なら、どんな種目でも、
興味のある方、お電話お待ちしております!
≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)
ファーストステップでは、体育専門のコーチが
マンツーマンでこんなに楽しいレッスンをしています!
レッスン紹介 8回目の今回は、コーチ達の指導日記の中から、
大人気の松本コーチの 『かけっこ レッスン』を
下記に紹介!!
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんは!
コーチの松本です

本日は清須市在住K君のかけっこレッスン!
今回は、
・地面を蹴る際の膝の使い方
・腕を振る際の肘の角度
↑この2つを意識してトレーニングしました
地面を蹴る際、膝が曲がったままだと、
上手く地面反力をもらえず足が地面に埋まってしまうような走り方に
また、腕を振る際、肘の角度があまりにも開いてしまうと、
腕振り速度の低下につながります
K君、さすがの理解力の高さで一回の説明で理解
これまでのレッスンの中で一番シャープな走り方になりました

今後の課題は、
【股関節周りの筋力強化】
運動を継続できる筋力がつけば、さらにいい走りに繋がっていきます

引き続き、走りの中で体を強くしていこう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑
こんな感じに楽しく専門的に
それぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています!
運動会対策のかけっこや、夏の定番 水泳、
涼しくなれば縄跳び、鉄棒、自転車の乗り方など、
何才の方でも運動に関する事なら、どんな種目でも、
興味のある方、お電話お待ちしております!
≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)
ファーストステップでは、体育専門のコーチが
マンツーマンでこんなに楽しいレッスンをしています!
レッスン紹介 7回目の今回はコーチ達の指導日記の中から、
指導歴10年の園田コーチの 『水泳 レッスン』を
下記に紹介!!
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆さんこんにちは!
コーチの園田です

今回レッスンに行ってきたMくんは、最近クロールに挑戦をして、
「25m完泳」という成功体験をする事が出来ました

最初から綺麗なフォームで泳ぐことを目標にするのでなく、
どんな形でもまずは25m泳ぐことを頑張ってもらっています

少し前にこのブログで書いた、『気合』が大事になってきます。
その時のブログはこちら↓
2021/11/7ブログ「よーいどん」から半分くらいまでは、綺麗な泳ぎ方が出来る子が多いです!
しかし、半分くらいから疲れてきて形が崩れやすい

ラスト5mはもうフォームなんて意識出来ないので、気合でゴールを目指します

まずはこれだけで十分

この「泳ぐことが出来た!」の成功体験から自信をつけてもらい、
少しずつ綺麗なフォームで泳げる距離を伸ばすことに意欲的になってくれると嬉しいです

なんでも成功体験が重要です

これからも「成功体験」を大事に指導頑張ります!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑
こんな感じに楽しく専門的に
それぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています!
運動会対策でかけっこや、暖かい時期に水泳、
涼しくなれば縄跳び、鉄棒、自転車の乗り方など、
何才の方でも運動に関する事なら、どんな種目でも、
興味のある方、お電話お待ちしております!
≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)
ファーストステップでは、体育専門のコーチが
マンツーマンでこんなに楽しいレッスンをしています!
レッスン紹介 6回目の今回はコーチ達の指導日記の中から、
秋山コーチの 『ドッジボール レッスン』を
下記に紹介!!
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんばんは!
コーチの秋山です

今日は、長久手市でG君とドッジボールのレッスン!
G君は、力強いボールを投げれるのですが、まだコントロールがいまいちで、
特に距離が離れると、力んでしまい狙ったところへ投げられず、、、。
そこで今回は、強いボールよりも正確に投げるのを目的に、
フォームの修正を行ないました!
まずは、軸足の出し方!
これまでは、軸足の着く位置が外に開きすぎてしまい、
その結果、体も開いてしまう事が多かったので、
G君の立つ位置から正面に真っ直ぐ線を引き、
その線の上に足を着いて投げるように練習しました

これだけでも、今まで横にばらついていたボールが、
真っ直ぐ正面に投げられるようなってきました

次は、ボールを離すタイミング!
軽いキャッチボールでいろんな投げ方をしてもらい、
いつボールを離したら、真っ直ぐ飛びやすいかを確認!
ボールを離すのが早すぎると、右方向に飛んでいったり上に上がったり。
遅すぎると、ボールは飛ばず、左方向に転がっていったり、すぐ下に落ちてしまったり。
※G君は右利きなので、右手でボールを投げます。離すポイントと軸足を意識して練習する事で、
狙ったところへ投げられる確率が上がってきました!
次回は、狙ったところへ力強いボールを投げられるように頑張ろうね

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑
こんな感じに楽しく専門的に
それぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています!
運動会対策でかけっこや、暖かい時期に水泳、
涼しくなれば縄跳び、鉄棒、自転車の乗り方など、
何才の方でも運動に関する事なら、どんな種目でも、
興味のある方、お電話お待ちしております!
≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)
ファーストステップでは、体育専門のコーチが
マンツーマンでこんなに楽しいレッスンをしています!
レッスン紹介 5回目の今回はコーチ達の指導日記の中から、
小池コーチの 『かけっこレッスン』を
下記に紹介!!
↓↓↓↓↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんにちは!
コーチの小池です

今回は、豊橋市のYちゃんとかけっこレッスンを行ってきました!
最近のレッスンでスタートダッシュがとても上手に

今日はさらにレベルアップした練習!
スタートの一歩目はスキップする様に足を上げ、
その後高い位置まで持ってきた足を強く下ろします

そうする事によって、地面の反発をもらうことができ、良いスタートを切ることができます

その後50メートルのタイムを測定

すると後半の走りが伸びてこない課題が見つかりました!
トップスピードに乗った時に、足の入れ替えが追いつかない事が理由として挙げられます

次回は、この課題克服に向けてしっかり練習をしようと思います!
11月に入ってマラソン大会も近付いてきました

まずはしっかりとスプリントの走り方を覚えてマラソン練習に繋げていきたいです!
これからもいっしょに頑張っていこう

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑↑↑
こんな感じに楽しく専門的に
それぞれのレベルに合わせたレッスンを行っています!
運動会対策でかけっこや、暖かい時期に水泳、
涼しくなれば縄跳び、鉄棒、自転車の乗り方など、
運動に関する事なら何才でも、どんな種目でも、
興味のある方、お電話お待ちしております!
≪体育家庭教師 ファーストステップ≫
TEL:052-846-8833
FAX:052-846-8834
電話受付(月曜~金曜 10:00~19:00)